診療介助のみのクリニック勤務は大丈夫?

現在クリニックに勤務しています。
病棟経験が1年半しかないため、採血などもさせてもらえず診療介助のみです。
このままでやっていけるのでしょうか?
病棟で一からやり直した方がいいのかなど考えています。
アドバイスいただけますよう、お願いいたします。
病棟もクリニックも経験があります。
ほかの職場も経験し、看護師として10年ほど働いています。
新卒で病棟が1年半のみということでしょうか。
転職の理由は分かりませんが、経験が少ないことは事実かもしれませんね。
でも私が病棟をした経験では、1年半あれば採血くらいは出来ると思います。
クリニックの医師がよほど慎重派なのでしょうか。
それとも医師があなたの手技に何か不安を感じたのでしょうか。
いずれにしても、クリニック勤務は全般的に手技の習得は難しく、
多くの経験を積むには不向きな職場と言えるでしょう。
今後も長く看護師として働く気持ちはありますか?
働くつもりでしたら、もう少し経験が積める病棟などに戻った方がいいと思います。
いま経験を積んでおけば、今後の転職にもかなり有利になりますよ。
まだお若いようでしたら、十分に間に合います。
転職の理由は分かりませんが、今度は長く続けて経験を積めるよう、
将来像や条件などを考えながら転職先をしっかりと絞ると良いでしょう。
私は看護師専門の転職支援サービス(こちら)を利用して転職しました。
忙しくても、代わりに自分に合った条件の職場を見つけてくれるので、
相談してみるといいかもしれません。